現在大人気ゲームである『PUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)』の価格を鍵屋で比較してみました。
Humble Store(ハンブルストア)
ハンブルマンスリーにサブスクリプションしていれば、ハンブルストアで売られている全ゲームが10%オフになるので、PUBGを3000円程度で購入可能きます。
さらに、購入金額の5%(1.49ドル)が次回の購入時に使える『ハンブルWallet』に還元され、残りの5%が寄付にいくので社会貢献もできますね!
Green Man Gaming(GMG)
Humble store同様に29.99USD(3350円)程度ですが、運がよければ『PUBGのクーポン』が登録したメールアドレスに配れているようです。GMGのクーポンは、登録したメールアドレスでロックされるので、ネットで拾えるもの今は使えないようになってると思います。
追記:新規アカウント限定ですが、こちらのリンクから登録してくれた方には、全商品10%になるクーポンが付いてくるので、PUBGが300円程安く購入できます。併用はできないと思いますが、20%オフの最安値セールが稀に行われています。
https://www.greenmangaming.com/games/playerunknowns-battlegrounds/</cite?>
G2A
HumblestoreやGMG違って、eBayのような個人取引サイトですが、人気のサイトですね。
以前は2000円代から販売されていたようですが、現在は3500-4000円程度です。月額のG2Aシールドに入っていて、G2Aウォレットから支払えば、10%のキャッシュバックが受け取れます。
ギフトで送って貰う
海外のアカウントから、ギフトを送ってもらうという方法もあります。
フレンドから送って貰う分には問題になりませんが、VPNを使って、自分のメインアカウントにギフトするのはアウトです。しかし、ギフトを送って貰うには、2点条件があります。。一つは、同じグローバル版の国であること。そして、もう一つは価格差が10%以内であることです。
通常は、グローバル版の国では、ノルウェー・カナダが安くなっていることが多いですが、グローバル版に入っている国で最安値は・・・なんと日本です。うまく価格調整されていて、ギフトで安く手に入れることはできないようになっています。
Net Cash(ネットキャッシュ)で買う
以前に、「Steamウォレットにチャージするならネットキャッシュが買い得」という記事を書きました。
まだキャンペーンが継続中なので、VISAかMASTERCARDのクレジットカードがあれば、1万円分のネットキャッシュすることで、350円から500円の割引を受けれます。ネットキャッシュからSteamウォレットにチャージするのには、手数料が掛からないので、割引分お得にチャージできるわけです。
とういことで、G2AでPUBGを購入するよりかは、ハンブルマンスリーにサブスクリプションしてPUBGを買うのが最安値です。Steamで購入するより300円以上安くなるので、ハンブルマンスリーが割引されるようなもんですね。あとは、ネットキャッシュでSteamウォレットにチャージして、Steamで買うのもお勧めです。